以前からインスタでも新しいこと始めるよ〜と告知してきましたが、やっと第一歩を踏み出しました。昨日の朝刊ブログでも少し触れましたが、長年手抜き、時短、目分量で料理をしてきた女子3人組でグアムで手に入る日本食材を利用した日本料理のレシピ動画英語版を始めました。

第一回目は、肉じゃが、ナスの煮浸しそして浅漬け〜
動画撮影の雰囲気も含めて3人がドタバタしながら始まった、Youtubeチャネルを公開するまでの経過も含めてご覧くださいね!
動画チャンネルと同時にブログサイトも即席で開設しました。英語なのでまだまだ修正が必要です。(https://japanese-cooking-guam.com/)
ブログの中では、ママ、マム、マミィのペンネームの3人を紹介していますが、実のところお料理に関しては完全にお料理得意なママさんに頼りっきりです。動画作成とサイトやチャンネル運営をマムとマミィが分担しています。
触れておかなければいけのは何と!東京マートさんが協力してくれているのです。
東京マートはグアムにある唯一の日本食のスーパー。グアム在住の日本人はもとよりローカルにも大人気、週末などは日本食は高くて手が出ないなぁ〜と思っている日本人よりもローカルの人が多いのは皆さんもご存知ですよね。
おしゃべりな3人組が和食にチェレンジしようと思ったきっかけはこちら⏬
時には手にしている食材を見て、「その麺にはその材料とマッチしないけれど大丈夫かしら?」と心のつぶやきなどもしばしば、とにかくグアムの人は和食が大好きです。
それもそのはずチャモロのソウルフードには欠かせない「フィネデニソース」もお醤油がベースですからね。
長年グアムに住むお料理素人の私たちだって、レストランのような和食は無理でも家庭料理なら便利グッズを利用して簡単なレシピでグアムの人たちにより和食に親しんでもらうことができるかも!
お茶しながら話はどんどん膨らみ、「動画を作って東京マートで何を買ったらいいかをアドバイスできるのは?」と思い立ったのです。
日本人には当たり前かもしれませんが、出汁をとったり下茹でしたり素揚げしたりという細かい工程を簡略化しています。また日本ならでは調味料は店頭で見ただけでは、なかなか利用方法がわからなかったりするのではと思いました。
手抜きが得意な私たちが、これはこの調味料でいいよね?これはヘルシーに砂糖なしで作ってみよう!などと健康的にグアムの人が食事を楽しめるよう少しですが工夫したレシピになっています。

2回目はとんかつ、ポテトサラダ、酢の物というメニューでした。最後のとんかつを撮影中〜こんな感じで撮影しています!
初回は、初めての動画で段取りが悪くまた撮影用のカメラが野菜を切る度にぶれていたり、なんてったっておしゃべり好きな3人。作業中もおしゃべりでジュワーとかコトコトとか美味しそうな音がおしゃべりにかき乱されていたり……..、日を改めて取り直したりと勉強することが多かったのですが、先日の2回目は少し段取りに慣れてきましたが、撮影中はおしゃべり禁止と決めたのに、再生してみるとやっぱり誰かが喋ってる…….(失礼しました)。回を重ねる毎に撮影も編集も少しは小慣れてくると思いますので、そんな私たちの進歩も見守ってください。

撮影後は、早速試食です。ママさんレシピは少し裏技を使ったレシピ! どれも美味しく、わいわい。でまたまたおしゃべりが始まりました。
現在3本の動画が完成、近日さらに3本投稿いたします。随時撮影を進める予定です。なんと、東京マートさんがスポンサーになってくださり、店内での動画放映や動画へアクセスできるQRコードのサインもつける予定です
さらに詳しくレシピやポイントをブログにまとめたサイトも同時に公開しました。今後はめんつゆ、塩胡椒、カンタン酢等々の便利グッズの特徴や便利な使い方を紹介するページも追加していきますので、YouTubeチャンネルと同時にご覧いただけるとさらに便利です。ぜひ職場の方やお友達など、和食好きのローカルの方にオススメしてくださいね!
公開中の3本はこちら⏬
最後に今後は日本語でチャモロ料理の動画もYoutubeチャネンルに紹介していきます。こちらは日本のグアム好きの皆さんに向けて!
是非お楽しみに〜
コメントを残す