2022年9月2日朝刊Pacific Daily Newsより抜粋、要約

 

グアムでの人身売買は、性産業や労働者として連れてこられた人が対象ですが、グアム在住者が現代の奴隷として強要される場合もある。女性局長のジェイン・フローレス氏は、木曜日にヒルトン・グアム・リゾート&スパで開催された人身売買に関するグアム人権イニシアチブ会議において、数人のチャモロの少女が、借金の返済のためにドラッグディーラーに売られ、性行為を強要された事例を取り上げた。

 

もう一つの例は、ミクロネシア連邦チューク出身のグアム在住の女性が、ワシントン州に人身売買され、ある家族のために週7日、無給で掃除や子守をすることを余儀なくされた例を取り上げた。人身売買であることを示す重要な指標は、この女性が到着したときにパスポートを取り上げられたことと、フードスタンプに登録させられ、その家族が利用していることだとフローレスは言う。

 

しかし、法執行機関はこの問題の規模を知る術がない。グアム最高裁の弁護士で元グアム司法長官のアリシア・リムティコ氏によれば、個々のケースはあっても、包括的なデータは不足しているという。これは法執行機関や被害者支援団体がデータを提出できるような、仕組みやシステムが存在しないためだとしている。

 

女性、男性、子どもを商業的な性産業に従事させることは、グアムで最も一般的な人身売買の形態であり、労働者人身売買がそれに続くという。労働のために人身売買された人々は、62%が男性、22%が女性、10%が少年、6%が少女でした。

 

コンサルティング、助成金申請、資金調達を行うWEGOのCEO、ホリー・ラスティック氏は、被害者の擁護パネルで、グアムの人身売買に影響を与える法律について講演した。

 

2009年に制定されたグアム人身売買・犯罪搾取法は、人身売買を法律で定義し、被害者に訴追免除を与えるなどして役立っているが、既存の公然わいせつ法と衝突しているとされ、この問題を明確にするために、さらなる立法が必要であると述べた。

 

DART
グアム警察の家庭内暴力対応チームは、人身売買の被害者が誤って共犯者として扱われないようにするために活動している。DARTチームは、被害者の擁護者を、同じ事件に取り組む警察官と同等とし、被害者が怪我をしたときに助けを提供するために、医療専門家も関与している。

 

グアムでの人身売買の通報は、緊急サービス(911)または被害者支援団体リーチング・アウトの24時間ホットライン(671-477-5552)に電話。
その他のコミュニティリソースは、Guam Coalition Against Sexual Assault and Family Violenceのウェブサイトから入手できる。

 


人権意識は国によってさまざま、
状況を冷静に見て適切なサポートを。

個人、家族のレベルから国家レベルまで人権を侵害されているというケースは多岐にわたって見られます。多くの場合、自分の置かれた環境を受け入れざるを得ず、被害者に人権を侵害されているという認識がないこともあると思います。また、人権の概念が国家レベルで違い、こんなことがまかり通るんだと思うことも度々です。

 

ミャンマーで抗議デモを撮影していたドキュメンタリー制作者の日本人男性が拘束さえ、ひと月以上。国軍側は弁護士をつけることも許していないよう。中国でも人権問題はウイグルから監視社会まで、広範にみられますが、こうなると国民の人権の概念さえ違ってきているのではと思われます。

 

環境や社会通念を受け入れるのでなく、冷静に判断して記事に掲載されている関連ホットラインにアクセスして相談してほしいです。そして、他国ではその国の基準に合わせた行動を厳守することに気をつけないと……。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へこちらもポチッとお願さいいたします。
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村ランキンングにも一応参加し始めした。

 

この記事をSNSでシェア!